2025/02/20 11:42

冬場は体調を崩す人が少なくありません。私は10年以上体調を崩したことがないので、気をつけていることをシェアします。皆さまの体調管理の参考にしてくだされば幸いです。

とても簡単で難しいことは何もありません。「身体を冷やさないように心掛ける」以上です。

具体的には
・朝食はフルーツだけ、200〜300g
・適度に身体を動かす(全ての関節を動かすイメージ)
・気温が低い日は赤丸のところに貼るカイロ(低温ヤケドに注意)
・湯船で身体を暖める



体調を崩している人や崩しそうな予感がする人に、貼るカイロのアドバイスがいつも喜ばれます。

健康の根本は血液の質だと思っています。血液が流れている体感がある人はいないと思いますが、想像以上に早く勢いよく身体の隅々まで流れています。血液の質が高ければ身体中によい栄養が行き届き、温度が高ければ病気になりにくいです。

日々できることとして毎朝(空腹時)フルーツ・野菜の生食と適度に身体を動かすこと。意識してみてください。


体調管理について2023年12月にも似たようなことを書いてますが、貼るカイロには触れてませんでした。